
PS4の[設定]では、ボタン配置やサウンド、省電力モードなどさまざまな項目を調整することができ非常に便利です。しかし複雑に調整できる反面、いざ元に戻そうと思った時「何を変えたかわからない…」という状況に陥ってしまう人も多いのではないでしょうか。
実はPS4には、こういった各種設定をリセットする[設定を初期値に戻す]メニューが存在します。この記事では、初期化との違いや手順、リセットされる設定についてまとめて解説していきます。
この記事の目次
設定を初期値に戻すをするとどうなる?
PS4の[設定]から変更した項目(アクセシビリティやネットワーク接続など)を、すべてリセットすることができます。リセットは、[設定を初期値に戻す]を実行したユーザーでのみ行われます。
初期化との違い
初期化では、PS4内のすべてのデータが削除され工場出荷時の状態に戻りますが、「設定を初期値に戻す」ではデータが削除されることはありません。変更した設定のみを、もとに戻すことができます。
セーブデータは消えない
セーブデータや購入したゲームは削除されません。またスクリーンショットやビデオクリップなども削除されることはありません。
設定を初期値に戻すの手順
[設定][初期化][設定を初期値に戻す]と進みます。
「設定を初期値に戻す」を行ったユーザーは、PS4から一度サインアウトさせられます。そのため、行う際にはメールアドレスとパスワードを必ず確認し、控えておいて下さい。
参考 サインインID(Eメールアドレス)変更方法PlayStationリセットされるデータ一覧
以下、「設定を初期値に戻す」でリセットされるデータをまとめてみました。
アクセシビリティ
PSNのサインイン情報
「設定を初期値に戻す」を行ったアカウントは一度サインアウトさせられるので、再起動後にサインインが求められます。
ネットワーク接続
「インターネット接続設定」をカスタムにしていた場合、すべての変更がリセットされます。
お知らせ
ポップアップ表示では、様々な通知のポップアップ表示の設定が変更できます。リセット後はすべての通知がポップアップ表示されるようになるので、必要であれば再度変更しておきましょう。
ログイン設定
自動ログインにチェックを入れておくと、PS4を起動した時にログインするアカウントに指定できます。複数のアカウントでチェックを入れた場合は、一番最後に入れたアカウントが選ばれます。
リセット後いつもと違うアカウントでログインするようになった場合は、こちらを変更しましょう。
ペアレンタルコントロール
設定したペアレンタルコントロールが解除されるわけではありません。
サウンドとスクリーン
アプリケーションセーブデータ管理
「自動アップロード設定」の設定方法やアップロードされるまでの時間については、こちらの記事で解説しています。
テーマ
購入・ダウンロードしたテーマが削除されるわけではありません。
PSApp接続設定
これらPlayStationアプリとの接続がリセットされます。それぞれ再び起動した際に、サインインやデバイスとPS4の接続が求められるようになります。
リモートプレイ接続設定
PS4リモートプレイAppを使ってPCやスマホ・タブレットでリモートプレイを行う際、もう一度機器の登録が必要になります。
ビデオ再生設定
周辺機器設定
コントローラーの振動のオン/オフ、ヘッドセットの音量、マウスのポインターの速さなどがリセットされてしまうので、必要な場合はスクリーンショットなどに控えておきましょう。
日付と時刻
再起動後に新しく設定し直すよう求められますが、すべて自動で最新の情報を表示してくれるので、とくに覚えておく必要もないかと思います。
言語
こちらも再起動後に新しく設定し直すよう求められます。ここも特に覚えておく必要もないかと思います。
省電力設定
スタンバイモードの設定は、リモートプレイやWEB版のPSstoreからのリモートダウンロードにも関係してくるので、再起動後にもう一度設定しておくのが良いでしょう。
設定についてはこちらを参考にしてみてください。
システム
「自動ダウンロード」は、システムソフトウェアやアプリケーションのアップデートファイルを、自動でダウンロードしてくれるように設定できる機能です。
リセット後は「再起動を許可する」以外の項目にチェックが入っている状態になります。
シェア機能
「ブロードキャスト設定」はYoutubeなどで行う動画配信の際の設定になります。
パーティー機能
パーティー設定は、新規作成もしくは誰かのパーティーに参加後、右側メニューに「パーティー設定」から変更できます。
「あなたの声がシェアされることを許可する」は、許可しないにしておくと良いと思います。こうすることで、フレンドがSNSやYoutubeにゲーム画面をシェアする際、自分の声が載らないように設定できます。
ディスク再生
DVDやBlu-rayを再生する際の設定がリセットされます。ディスク再生では、コンテンツによって異なりますが、映像のノイズや音声、クローズドキャプションなどを設定することができます。
インターネットブラウザー
ライブラリーのアプリケーションからインターネットブラウザを起動して、「OPTION」ボタンを押すと「設定」が表示されます。
クイックメニュー
リセット後はクイックメニューの一番下の「カスタマイズ」から表示する機能を変更できます。
まとめ
[設定を初期値に戻す]では、ゲーム自体やセーブデータなどが削除されることはなく、設定から変更した項目だけをリセットすることができます。複雑に変更した設定をもとに戻したい時には、とても便利な機能なので利用していただければと思います。
またPS4の操作がおかしくなってしまった時や、画面や音声に何か不具合が起きている時は、実行することでそれらが改善される可能性もあるでしょう。困ったことや何か不具合が発生した場合、まずは[設定を初期値に戻す]を実行されることをオススメします。