この記事ではPS4のリモートプレイのやり方と、メリットについて解説しています。
この記事の目次
PS4をリモートプレイできるデバイスは?
- スマートフォン
- iPad
- PSvita
- PC
PS4のリモートプレイの設定方法
まずはリモートプレイに使うデバイスが最新バージョンのものか確認しておきましょう。
PS4
「設定」「システムソフトウェア」
iPhone
「設定」「一般」「システムソフトウェア」
Android
「メニューアイコン」「設定」「端末情報」
Mac
「画面左上の」「システム環境設定」「ソフトウェアアップデート」
Windows
「」「設定」「システム」「バージョン情報」
PS4の設定
まずはリモートプレイを行うアカウントで、[設定][アカウント管理]と進みます。
PSVitaを持っていて、Vitaでもリモートプレイを利用したい場合は、「PSVita/PSTVと直接接続する」にもチェックを入れておきましょう。
スタンバイモード時の設定
リモートプレイはPS4をスタンバイモードにしていても接続することができます。
これは「PS4をスタンバイモードにしてリモートで遊べる!」というわけではありません。リモートプレイの際にはPS4を必ず起動しておく必要があります。リモートプレイをする際に、他のデバイスからでもスタンバイのPS4を起動できるようになるという設定です。
スマホでリモートプレイする
スマホを使ってリモートプレイをする場合は、専用のアプリをダウンロードしておく必要があります。
アプリをダウンロードしたら、リモートプレイで利用するPS4のアカウントでサインインをしましょう。
検索でうまく見つからない時は?
PS4でコードを発行する
[リモートプレイ接続設定][機器を登録する]と進みます。
リモートプレイの画質を変更する
リモートプレイのビデオ品質
PS4のコントローラーで操作できる?
リモートプレイではPS4のDUALSHOCK4コントローラーを接続して遊ぶことができます。
ただし対応機種に制限があり、どのデバイスでもというわけではありません。
対応デバイス | |
---|---|
iPhone | iOS13以降 |
Android | 10以降orXperia |
iPad | OS13以降 |
MAC | Catalina |
AppleTV | tvOS13 |
接続方法についてはPlayStationの公式サイトで紹介されています。
Appleデバイスとの接続方法Androidデバイスとの接続方法
PCでリモートプレイする
PCでプレイする場合も手順はスマホの場合とほとんど変わりません。
PlayStation公式サイトからリモートプレイ用のアプリをダウンロードします。
手順も公式サイトの方にくわしく書かれているので、ここでは割愛します。
Vitaでリモートプレイする
PSVitaでリモートプレイを行う場合は、PS4の設定で[PSVita/PSTVと直接接続する]にチェックを入れておきます。
またVitaの方も[設定]からWi-Fiに接続しておきます。
環境にもよりますがVitaでのリモートプレイは割と接続が不安定な印象を持ちました。できるだけアクセスポイント(自宅であればルーター)の近くでプレイする必要がありそうです。
リモートプレイを解除する
スマホ・PC・vitaのいずれも、アプリを終了すればリモートプレイは解除されます。
その場合はゲームは一時停止された状態で起動し続けます。
もしくはリモートプレイでPS4のメニューから電源を切るを選択すれば、PS4とリモートプレイを同時に終了することができます。
リモートプレイのメリット
PS4のゲームがどこでも遊べる
リモートプレイ機能を使えば、スマホさえあればPS4のゲームがどこでもできるようになります。
RPGのレベル上げだったり、素材集めだったり、隙間時間でちょっとした作業をこなすことができるのです。
Wi-Fi接続が必要にはなりますが、外出先のホテルなんかでもゲームが遊べるのは嬉しいですね。
一台のテレビで複数のゲーム機が使える
リモートプレイはPS4が起動していれば、共有しているデバイスに画面が表示されます。
そのためテレビに繋いでPS4を遊んでいるユーザーであれば、リモートの間はチャンネルを変えてしまっても問題ありません。
デバイス的にはよくないですが、PS4のHDMIを抜いてしまってPS3やSwitchに繋いで遊んでもリモートプレイはできるのです。
寝ながらゲームができる
DUALSHOCKを繋ぐのは難しいですが、タッチパネルで遊べるゲームであれば寝ながらゲームができてしまいます。
アドベンチャーゲームなどのボタンで進めて読むだけのゲームなら、むしろリモートプレイの方が没入感があったりします。