
PS4やPS5で遊べるゲームには、「ディスク版」と「ダウンロード版」の2種類があります。ダウンロード版は、ダウンロードデータでPSStoreから購入したゲームのことです。
この記事では、ダウンロード版の買い方とダウンロード版で購入する様々なメリットをご紹介していきます。この記事を読めば、ダウンロード版の素晴らしい魅力に気付くことができるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。
この記事の目次
ダウンロード版を購入できるデバイス
- PlayStation 4
- PC
- スマホ(PSApp)
PSStoreは上記の3つのデバイスからアクセスすることができます。
1.PS4からの購入方法
ここからは、PSStoreを利用してダウンロード版を購入する手順について解説していきます。まずはPS4から見ていきましょう。
1-1.PSStoreへアクセスする
1-2.ゲームを探す
欲しい商品が見つかったら、タップして商品ページを開きましょう。
1-3.カートに入れる
「まだ他のゲームを見たい」という場合は、[買い物を続ける]をタップするとストアの画面に戻ることができます。「やっぱり購入手続きを行いたい」となった場合は、画面上の[カート]をタップすれば購入手続きへ進むことができます。
1-4.購入手続きを行う
料金に間違いがないようなら、もう一度[購入手続きへ進む]をタップします。最後にお支払い方法を選択すれば購入完了です。
2.PCからの購入方法
PCからはWEB版のPSStroreへへアクセスすることで、ダウンロード版のゲームを購入することができます。
2-1.アカウントにサインインする
サインインにはメールアドレスとパスワードの入力が必要になるので、あらかじめ確認しておきましょう。
2-2.ゲームを探す
2-3.カートに入れる
2-4.購入手続きを行う
3.スマホからの購入方法
スマホの場合は、PCと同じようにWEBのPSStoreへアクセスするか、もしくは専用のPSAppからゲームを購入することができます。ここではPSAppからの購入方法を解説していきます。
アプリをまだダウンロードしていないという方は、あらかじめダウンロードを行っておきましょう。
3-1.PSStoreへアクセス
3-2.カートに入れる
3-3.購入手続きを行う
ダウンロード版で購入するメリット
ダウンロード版で買うことには、ディスク版よりもはるかに魅力的なメリットがたくさんあります。ここからはそれらメリットを13個ご紹介していきます。
①すぐに遊べる
ダウンロード版であれば、購入後ダウンロードさえすればすぐに遊ぶことができます。「このゲーム遊びたいな」と思った瞬間に、購入→ダウンロードが行えてしまう手軽さは魅力ですね。
②発売日の深夜0時から遊べる
事前ダウンロードやスタンバイモード中の自動ダウンロードなど、予約購入時のポイントに関してはの記事でまとめて解説しています。
③スマホ・PCからも購入できる
④4種類の支払い方法
利用できるお支払い方法
- カード →クレジットカードのほか、デビットカードも利用できます。
- PayPal決済 →オンライン決済サービスのPayPalも利用できます。
- PSストアカード →コンビニなどで購入できるプリペイドカードです。
- キャリア決済 →携帯の使用料と合算してお支払いする方法です。
クレジットカードでの決済はもちろん、コンビニなどで購入できるプリペイドカードを利用したお支払いにも対応しています。クレジットカードが持てない学生でも、簡単に購入することができるのです。
⑤WEBのPSStoreからリモートダウンロードも可能
PCやスマホなどWEB版のPSStoreからゲームを購入した場合、PS4へリモートでダウンロードを行うことができます。
ただしリモートでダウンロードするには、PS4をスタンバイモードにしておくか電源を入れておく必要があります
⑥限定アイテムやアーリーアクセス権などの特典
オンラインで遊べるゲームになると、発売前にフライングで遊ぶことができる「アーリーアクセス権」が付いているものもあります。友達よりも一足早いスタートダッシュが切れるのは魅力ですね。
⑦破損や不具合の心配もない
disc版ではソフト購入後に、「ゲームがうまく起動できない」「久しぶりにやってみたら全然遊べない」といった不具合に遭うこともありますよね。
仮にゲームの起動がうまく行かない時でも、一度削除して再度ダウンロードすることで解決する場合がほとんどです。
⑧ダウンロード&削除の管理がラク
「ダウンロード版だと、ゲームを削除したらもう遊べなくなるのでは?」と思っている方もいるかもしれませんが、実はダウンロード版のゲームは削除しても何度でも再ダウンロードすることができます。再ダウンロードや削除については以下の記事で詳しく解説しています。
⑨違うゲームもすぐ遊べる
他のゲームをやりたくなっても、ダウンロードさえしておけばすぐに起動でき、disc版と違って場所を取ることもありません。
⑩リモートプレイ時にも便利
外出先や出張先のホテルからでも、気分に応じて遊ぶゲームを切り替えられるのは本当に便利です。
リモートプレイについてはこちら
⑪友達と簡単に共有できる
実はダウンロード版のゲームも、他の人が購入したものを自分のアカウントで遊ぶことができます。詳しい手順については、以下の記事をご覧ください。
⑫PS5への移行も楽に行える
PS4で遊べるゲームのほとんどが、PS5でもプレイできます。PS4ゲームのディスク版をPS5のディスクドライブ搭載モデルでプレイする場合は、PS4ゲームのディスクを入れる必要がありますが、ダウンロード版の場合は、アプリケーションデータやセーブデータをWi-Fiで一度転送すれば、いつでもPS5からアクセスできるようになります。
⑬返品も簡単
ダウンロード版のソフトは、プレイステーション カスタマーサポートへ問い合わせることで、返品することができます。(ただしのような条件がついています。)
- お問い合わせ日が購入日から14日以内である。
- ダウンロードまたはストリーミングを開始していない。
予約注文の返品の場合は、以下の条件が設けられています。
- お問い合わせ日が発売日の前日までである。
いずれの場合も、ゲームをダウンロードしてしまうと返品を受け付けてもらえなくなります。間違えて購入してしまった場合は、購入後にはダウンロードをしないようにしておきましょう。
まとめ
ダウンロード版にもdisc版にも良いところがありますが、”便利さ”で選ぶなら圧倒的にダウンロード版をオススメします。最後にもう一度、ダウンロード版を購入するメリットの中からおすすめポイントをまとめておきます。
- すぐに遊べる
- 発売日の深夜0時から遊べる
- 限定アイテムやアーリーアクセス権などの特典
- 破損や不具合の心配もない
- 友達と簡単に共有できる
- PS5への移行も楽に行える
またPSStoreでは頻繁にセールも実施されています。欲しかったタイトルや割引率の高いものを見つけたら、ダウンロード版で購入してしまうのも賢い選択だと言えるでしょう。ディスク版ばかり購入している人は、便利なのでぜひダウンロード版も利用してみてください。