
PSNowは、PS4向けに展開されているゲーム遊び放題の定額サービスです。現在は1ヶ月あたりの料金もかなり安くなり、より手軽に楽しめるようになりました。
そんなPSNowは、実際のところお得なサービスなのか?今回は利用して感じた魅力的なポイントとイマイチだったところを、まとめてご紹介していきます。
個人的に、お金があれば12ヶ月権を購入するのも良いかなと思えるサービスでした。
PSVitaでは終了
以前はPSVitaでも利用できましたが、2017年8月をもってVitaでのサービスは終了しています(PlayStation公式サイトより)。
この記事の目次
PSNowとは
期間 | 料金 |
---|---|
7日間無料体験 | 無料 |
1ヶ月 | 1,180円(税込) |
3ヶ月 | 2,980円(税込) |
12ヶ月 | 6,980円(税込) |
料金は上記の4プランが用意されています。従来は1ヶ月あたり2,500円と高めでしたが、2019年のリニューアルに伴って半額以下まで値下げされました。
利用権はセールで割引されることも!
年に数回実施されているスーパーセールでは、PSNowの12ヶ月利用権も、割引の対象となるケースがあります。ここで利用権を購入しておけば、さらにコスパよく楽しめますね。
PSNowのメリット17つ
それでは実際に利用して感じたおすすめポイントを17個ご紹介していきます。
①7日間無料体験でお試しできる
PSStoreから専用のチケットを購入することで利用できます。詳しいやり方についてはをご覧ください。ちなみに無料体験で遊んだセーブデータやトロフィーは、解約後もアカウントに保存されます。
②PS4でPS3のゲームが遊べる
PSNowで遊べるPS3タイトルに関しては、のページでまとめています。利用の際や「どんな作品が遊べるか知りたい!」という方はぜひご活用ください。
③ラインナップにはPS4の名作も
PSNowで遊べるPS34タイトルに関しては、のページでまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
④DLCも収録
追加コンテンツとして遊べるDLC(ダウンロードコンテンツ)。普通は別途購入しなければなりませんが、PSNowならDLCも遊ぶことができます。
⑤期間限定で追加される人気タイトル
過去の人気作品 | |
---|---|
スパイダーマン | DAYS GONE |
アンチャーテッド 古代神の秘宝 | ゴッド・オブ・ウォー |
inFAMOUS Second Son | レインボーシックス シージ |
だいたい3ヶ月に一本くらいのペースで更新されています。期間を過ぎるとPSNowからなくなってしまうので、遊びたい作品が登場した時に契約するか、7日間無料体験を利用してしまうのもアリでしょう。
⑥コスパ◎の料金設定
ひとつの作品をとことん遊び倒すのはもちろん、さまざまなゲームをつまみ食いしていくのにも良いですね。中には単品で買うと利用権よりも高くなるような人気作もあるので、コスパ的に見てもかなりおすすめと言えます。
⑦Plusに入らなくてもオンラインが楽しめる
『PUBG』『ストリートファイターⅤ』などのオンライン対応作品を、PSPlusに加入せずとも家族や友人とオンラインマルチプレイを楽しむことができます。
⑧フリープレイタイトルも追加される
「ライブラリーに保存するのを逃してしまった」というユーザーは、PSNowでお得に遊ぶことができます。
実を言うと、PSNowでピックアップや期間限定として配信されたゲームが、フリープレイの対象になるという逆の相関関係もあったりします。
⑨ストリーミングですぐに遊べる
「これ遊びたい!」と思ったらすぐにそのゲームへアクセスできます。煩わしいアプリケーションデータのダウンロードなし、PS4本体の容量を圧迫しないのは強みですね。
ストリーミングって何?
ストリーミングを一言でいうと、インターネット上のメディア(映像や音楽など)をすぐに再生する技術のことです。
Selectra-ストリーミングの解説-
ストリーミングは観たい・聴きたいものを待たずに再生できて便利なので、広く利用されています。
⑩ダウンロードプレイにも対応
後ほどデメリットでご紹介しますが、ストリーミングだとどうしても画質や操作感にストレスを感じる場面が出てきます。ダウンロードで遊べば、これらデメリットを気にすることなく遊ぶことができます。
⑪画面分割プレイも可能
⑫複数のアカウントで共有できる
PS4に複数のアカウントを登録している場合、一つのアカウントでPSNowに加入すれば、ダウンロードしたゲームのみ各アカウントに共有して遊ぶことができます。
別のPS4への共有はできない
PSNowに加入しているアカウントを複数のPS4に登録し、各PS4に登録している各アカウントに共有するということはできません。この場合は、PSNowに加入する処理を行ったPS4でしか、ゲームの共有ができないようになります。
⑬トロフィーにも対応
PSNowでトロフィーが簡単に獲得できる作品をの記事でまとめています。トロフィーユーザーの方はぜひご活用ください。
⑭PCでも遊べる
⑮セーブデータはPSNow側で管理
ストリーミングで遊んだゲームのセーブデータはオンライン上に保存されます。そのおかげで一度解約して後日再契約した場合でも、前回の続きから遊ぶことができます。
⑯セーブデータの引継ぎも可能
一方でダウンロードして遊べばゲームのセーブデータは、PS4本体に保存されます。そのためPSNowを解約し、単品でゲームを購入した場合でも、PSNowで遊んだ分のセーブデータを引き継いで続きから遊ぶことができます。
⑰昔売ってしまったゲームが続きから遊べる
と同じ理由から、PS4本体(もしくはPSPlusのオンラインストレージ)にセーブデータが残っている場合は、昔売ってしまったゲームもPSNowで続きから遊ぶことができます。
実際かなり昔にちょっとだけ遊んだゲームがあり、それがPSNowのラインナップに含まれていたのですが、ダウンロードして遊んでみたところ以前の続きから遊べて感動しました。
PSNowのデメリット
もちろんメリットばかりというわけではありません。ここからは実際に利用して感じたデメリットの部分を紹介していきます。
①良好な通信環境が必要
必要な通信環境
プレイには下り速度5Mbps以上が保証される安定したネットワーク環境が必要となります。
PlayStation公式サイト
快適にプレイいただくには12Mbps以上が保証される安定したネットワーク環境が必要となります。
通信環境があまりにも悪いとゲーム内での動作の遅延や、最悪強制的に接続が切られてしまう可能性もあります。
②放置していると接続が切断される
これはストリーミングという仕様上、通信環境に関わらず利用者が多い時間帯は通信が悪くなってしまうからです。その対策として、一定時間プレイせずに放置しているユーザーの接続を切るようになっています。
「ちょっとお風呂に入ろうっと」という感じで離席してしまうと、ゲームが強制終了してしまい、セーブしていないと大変なことになるので注意しましょう。
③ストリーミングでは画質が気になることも
先ほども少し触れましたが、ストリーミグで遊ぶ場合は必然的に画質が悪くなります。また画質の劣化を抑えるために、画面のサイズが若干小さくなるよう設定されています。上の画像でストリーミングの方に黒枠が表示されているのはそのためです。
画面サイズのおかげか、ストリーミングで遊んでいても気になるくらい画質が悪いというようには感じませんでした。ただ、やはり遠くの物を正確に把握するのは難しかったです。
④ストリーミングだと入力遅延がある
特にFPS系のゲームを遊ぶ際にですが、左右スティックの入力に体感できるくらいの遅延があります。そういったゲームを、なおかつオンラインで遊びたいという場合はダウンロードプレイの方が良いでしょう。
⑤シェアプレイはできない
PS4の便利機能の一つにシェアプレイがありますが、残念ながらPSNowには対応していません。
シェアプレイって何?
シェアプレイとは、自分が持っているゲームをフレンドと共有しながら遊べる機能のことです。
PSNowの支払い方法
- クレジット・デビットカード
- PSNow利用権カード
PSNowに加入するには専用の『PSNow利用権』を購入する必要があり、利用権の購入に使えるお支払い方法には上記の2種類があります。
カード類しか使えない理由は、CERO:Z(18禁)のタイトルが含まれているからです。そのため年齢確認の意味で、購入にはカードが必須となっています。
クレジットカードは必要ありませんが、こちらもレジで年齢確認をされる可能性があります。未成年の方は、保護者の人と一緒に買いに行くのが良いでしょう。
まとめ
月額1,180円という料金設定も安く、ラインナップ的に見てもなかなかコスパが良いサービスと言えるでしょう。特にのようなユーザーであれば、PSNowはとてもオススメ。
- お金をかけずにゲームを遊びたい
- お金をかけずにトロフィーを集めたい
- たくさんゲームを遊びたい
デメリットとしてご紹介した「画質」や「遅延」の問題点も、ダウンロードで遊べば改善することができます。実際に利用してみても、非常に魅力の多いサービスだと感じました。
PSNowでは初めての方に限り、7日間の無料体験を利用することができます。気になる方は、ぜひ加入して遊んでみてくださいね。