「PS4で発売されている海外のゲームを遊んでみたい!」という方に向けて、この記事では『購入方法』から日本アカウントで遊べるのかなどの『疑問点』について、総まとめで解説していきます。
この記事の目次
海外版のゲームは日本のPS4で遊べる?
問題なく遊ぶことができます。ディスク版はもちろん、ダウンロード版でも日本のPS4で起動できます。
日本のアカウントでも遊べる?
ダウンロード版の購入は海外アカウントからしか行えませんが、プレイに関しては日本のアカウントでも遊べるように設定できます。
もちろんトロフィーやセーブデータも別々で取得できます。
日本アカウントで遊ぶ設定方法については、の記事で解説しています。
海外版ゲームはどうやって買うの?
ディスク版・ダウンロード版ともに、ネットを使って日本から購入することができます。
「海外まで買いに行かないといけないの?」と思った方は、簡単かつ安全に購入することができるのでご安心ください。
ディスク版の購入方法
日本のamazonで買う
海外のamazonで買う
海外のamazonを利用するメリットは、日本のamazonにはない海外版ソフトを購入できるのと、価格がかなり安いことですね。
ダウンロード版の購入方法
ダウンロード版を購入するには、海外のPSStoreを利用していきます。
ただし海外のPSStoreを利用するためには、『海外アカウント』の取得など3つのステップが必要になります。
購入に必要なステップ
- 1.海外アカウントを作成する →利用できるPSStoreは、アカウントの国籍によって変わってきます。そのため専用の海外アカウントを作成する必要があります。
- 2.海外のPSStoreカードを購入する →海外のPSStoreでは、日本製のクレジットカードやPayPalが利用できません。そのためPSStoreカードを使って支払いを行っていきます。
- 3.ウォレットにチャージして購入
ダウンロード版を遊ぶまでの全手順は、の2記事でわかりやすく解説しています。購入したい方はぜひ参考にしてみてください。
日本語字幕はある?
海外で発売されているゲームの中には、日本語字幕や吹き替えに対応しているものがあります。 中には非対応のものもあります。
字幕に対応しているかどうかについては、各ゲームの公式サイトやamazonのカスタマーレビューを参考にすると良いかと思います。
北米版のゲームに関しては、日本語に対応している北米版ゲームまとめというページも参考になりそうです。
DLCは日本アカウントでも使える?
日本アカウントでは、DLCを利用できるゲームとできないゲームがあるようです。
購入の際にはネットで検索して調べておくのが良いでしょう。
PSPlusは使える?
日本アカウントでPSPlusに加入している場合、海外アカウントではどこまで特典を利用できるのでしょうか?
オンラインプレイ
PSPlusのオンラインプレイ特典は、どれか一つのアカウントがPSPlusに加入していれば、PS4に登録しているすべてのアカウントで利用することができます。
海外アカウントでもオンラインゲームを楽しみたい場合は、PSPlusに加入する必要はありません。
オンラインストレージ
セーブデータのバックアップを保存できるオンラインストレージ機能については、日本アカウントで加入していても海外アカウントでは利用できません。
フリープレイ
日本と海外ではフリープレイタイトルが異なるので、日本のアカウントで海外のフリープレイタイトルも遊べたら嬉しいですよね。
しかしフリープレイ特典に関しては、加入しているアカウントと同じ国籍のアカウントでしか利用できません。
同じ国籍のアカウントであれば、一方でPSPlusに加入していればどちらのアカウントでも利用できます。
PSNowは日本アカウントで遊べる?
ストリーミングのタイトルは日本アカウントでは遊べませんが、ダウンロードプレイに対応しているタイトルであれば日本アカウントでも遊べます。
もちろん、遊びたい日本アカウントでもPSNowに入る必要はありません。
ただし、PSNowに加入するためのお支払いには日本のクレジットカードは利用できません。そのため海外のPSNカードを購入する必要があります。
まとめ
海外版のゲームは、日本のPS4・アカウントでも問題なく遊ぶことができるわけですね。
ダウンロード版ではアカウント作成やストアカードの購入などひと手間いりますが、慣れてしまえばとても簡単です。
もっといろいろなゲームを遊びたいという方は、ぜひ海外のゲームも遊んでみてくださいね。
こちらもオススメ