
この記事では、『PSNProfiles』の見方・使い方を解説していきます。世界中のユーザーのトロフィーデータを簡単にチェックすることができる便利なサイトなので、ぜひ活用してみてください。
この記事の目次
PSNProfilesについて
『PSNProfiles』とは、自分や他のPSNユーザーの、トロフィーレベルや取得データを閲覧できるサービスです。
全体の取得率や最速のトロコン時間といったデータも閲覧できるので、ガチゲーマーやトロフィーユーザーにとっては楽しめるコンテンツと言えるでしょう。
PSNProfilesでできること
- 自分のデータをチェックする
- 世界・国内ランキングを見る
- トロフィーが簡単なゲームを探す
- ゲームのリージョンを確認する
PSNProfilesでは、上記のような機能を利用することができます。特によく使うのは、「世界・国内ランキングを見る」と「トロフィーが簡単なゲームを探す」の2つではないかと思います。各機能の使い方については、後ほど詳しく解説していきます。
登録は無料
登録・機能の利用は無料で行うことができます。登録方法については、以下の記事をご覧ください。
Premium(有料プラン)
特典 | プレミアム | 無料 |
---|---|---|
自動的にアップデート | 6時間ごと | 1週間ごと |
更新制限 | 1分ごと | 1時間ごと |
トロフィーキャビネット | 10個 | 3個 |
フォーラムの追加 | ゴールデンネーム 大きなアバターファイルサイズ ユーザー名の変更権 | なし |
広告表示 | なし | あり |
料金プランは「①4.99ドル(約515円)の年間プラン」と「②12.99ドル(約1345円)の永久会員権」があります。お支払い方法は、ペイパルか、VISAやMasterCardなどのクレジットカードに対応しています。
「世界ランキングの上位を狙っている」という人以外は、基本的に無料プランでも問題ないかと思います。
プロフィールページの使い方
それではここから、PSNProfilesの機能の使い方を解説していきます。インターフェースを日本語表示に変更したい方はPSNprofilesの登録と各種設定についての記事を参考にしていただければと思います。
①プロフィールページを閲覧する
プロフィールページではバナー画像の下部に、8つの情報が公開されているかと思います。各情報の内容については以下の通りです。
項目名 | 説明 |
---|---|
プレイしたゲーム | 自分がプレイしたゲームの総数 |
完成したゲーム | トロフィーをコンプリートしたゲームの総数 |
完了 | 自分がプレイしたゲームのすべてのトロフィーに対する取得率 |
未獲得のトロフィー | まだ獲得していないトロフィーの総数 |
1日あたりのトロフィー | 1日あたりに獲得しているトロフィーの平均値 |
ビュー | 自分のプロフィールページが閲覧された回数 |
世界ランク | 登録している全ユーザー間での世界ランキング |
国ランク | 登録している国内ユーザー間でのランキング |
アカウント作成してすぐだと、うまく表示されないかもしれません。その場合は、半日〜1日ほど時間をおいてみましょう。
ランキングが更新されない場合は?
無料アカウントの場合は、ステータス情報の更新は1週間ごとに行われます。そのため、トロフィーを獲得しても順位が更新されていないこともあります。この場合は、時間を置いてから再度確認すると良いでしょう。
②自分のトロフィーデータをチェックする
トロフィーデータの更新については、PSNアカウントのトロフィーデータが更新された段階で最新情報が取得されます。PS3やPSvitaのトロフィーデータを同期していない場合は、情報が更新されないので注意しましょう。
③国内・世界のランキングを見る
プロフィール画面から[国内・世界ランキング]をクリックすれば、ランキングの画面へアクセスすることができます。自分の周辺のユーザー情報に加え、ステータス右側からは各トロフィーの取得数や順位の変動状況などを確認できます。
④上位のユーザーをチェックする
ランキングページの一番上もしくは下にある[ページネイション]で[1]をクリックすると、国内・世界ランキングTOPのユーザーを閲覧することができます。参考までに、上の画像は2020年11月末時点の世界ランキングの様子です。
表示されている[ユーザー名]をクリックすれば、そのユーザーのページへアクセスすることもできますよ。
トロフィーユーザー向けの便利な使い方
トロフィーレベルをあげる上でも、PSNProfilesは活用できます。ここからは、他のユーザーが獲得したトロフィー情報をチェックしたり、リージョンを確認したりといった便利な機能の使い方について解説していきます。
⑤他のユーザーのページを見る
ユーザーページには、ホーム画面の検索ボックスからPSNIDで検索をかけることでアクセスできます。とはいえ、PSNIDでの検索はチェックしたい相手がわかっている時限定になるため、おそらく一番使うのはランキングページからのアクセスになるでしょう。
⑥他のユーザーが獲得しているトロフィーを見る
ユーザーページにアクセスすれば、そのユーザーが獲得しているトロフィーを最新順でチェックすることができます。[プラチナ獲得時間]や[機種]など、トロフィーレベルをあげる上で参考になる情報をたくさん確認することができます。
⑦トロフィーが簡単な作品を探す
トロフィーレベルをガッツリ上げたい時には、ランキング上位のユーザーのページにアクセスし、獲得時間から作品を選別すると良いでしょう。ちなみにトロフィーが簡単なゲームに関しては、当サイトでプラチナトロフィーが簡単なゲーム30選も紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
⑧リージョンをチェックする
「北米版や欧州版はあるのか」「各リージョンでトロフィーは別扱いか」といったリージョンについて調べたい場合は、画面上部のメニューから[ゲーム]を選択し、右側の[検索ボックス]でタイトル名を入力して検索をかけましょう。タイトル名はアルファベットを使って英題で入力します。
うまく検索ができたら、そのタイトルのリージョン情報がまとめて表示されます。日本語設定にしていると、一部表示がおかしくなっている箇所があります。
表記名 | リージョン |
---|---|
JP | 日本版 |
NA | 北米版 |
EU | 欧州版 |
なので | アジア版 |
特に、トロフィーが簡単なゲームのリージョンをチェックする際に活用できる機能ですね。マニアックですが、好きなゲームの海外版のトロフィーを調べるのにも使えます。
ユニークなデータを閲覧しよう
ここからは、[毎月の活動記録]や[思い出のトロフィー]など、少しユニークなデータについて見ていきましょう。
プロフィール画面の[世界・国内ランク]の下に、メニューが表示されているかと思います。この中の3つの項目について解説していきます。
⑨トロフィーアドバイザー
[トロフィーアドバイザー]では、未獲得のトロフィーだけを、一覧で確認することができます。しかも、全ユーザーの獲得率が高いトロフィーから表示してくれるので、次に何をプレイするかの目安にすることができます。
ひたすらトロフィーアドバイザーを消化していくことで、完了率を高めるというのもやりがいがあって楽しそうですね。
⑩統計
[統計]では、今までのプレイデータの統計をグラフから確認することができます。一番上の円グラフからは、トロフィーや達成率の内訳、ゲームランクやレアリティの数などを確認することができます。
⑪毎月の活動
続いて下にスクロールしていくと、[毎月の活動]という折れ線グラフが確認できます。これは月あたりでどのくらいのトロフィーを獲得しているか、という指標になります。
期間のズームは、グラフをクリック&ドラッグで範囲指定するとできます。ズームを元に戻したい場合は、右上の[Reset Zoom]をクリックしましょう。
⑫トロフィーの進行
[トロフィーの進行]では、今まで獲得したトロフィーの日時や推移がチェックできます。下にある[時間によるトロフィー][日ごとのトロフィー]では、「何時にトロフィーをどのくらい獲得しているか」「何曜日にどのくらいトロフィーが獲得できているか」を確認することもできます。
余談ですが、このグラフの一番左側をチェックすると初めてトロフィーを取得した日時が確認できるので、少し懐かしい気持ちになれますよ。
⑬レベル履歴
最後に[レベル履歴]からは、折れ線グラフでトロフィーレベルの変遷が確認できます。下にスクロールすると、レベルアップ時に獲得したトロフィーもチェックすることができます。
⑭ウルトラレアのトロフィー
統計のところでも少し触れましたが、獲得したトロフィーには取得率によるレアリティが設定されており、取得率の低いものはウルトラレアに分類されます。
自分が持っているウルトラレアのトロフィーを確認するには、メニューから[トロフィーログ]をクリックます。
画面が切り替わったら、上部メニューの中の[レアリティ]から[ウルトラレア]を選択することで、ウルトラレアのトロフィーを一番上に並べ替えて閲覧することができます。
PSNProfilesのデータを非公開にしたい場合
PSNProfilesは、APIというものを利用して、各PSNアカウントのトロフィー情報を取得し公開しているサービスです。そのため、アカウントを作成しているかどうかに関わらず、トロフィーデータは勝手に取得・公開されています。
もしもPSNProfiles上でトロフィーデータを公開したくない場合は、PS4側の設定からトロフィーを非公開にすることで解決できます。
データの削除はできる?
PSNProfiles上のトロフィーデータは、PSNのトロフィーデータを取得して公開しているものになります。そのため、ユーザー側で削除などをすることはできません。
まとめ
PSNProfilesの使い方について解説しました。基本的にトロフィーを集めているユーザー向けにはなりますが、トロコン時間やリージョンが確認できたりと、かなり便利なサイトです。
自分や他のユーザーのデータをチェックすることで、より効率よくトロフィーレベルを上げることができるでしょう。トロフィーについては、当サイトでも記事にしてまとめています。ぜひご活用ください。