Warning: file_get_contents(https://mooohblog.com/wp-content/themes/sango-theme-2/ad-article.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/moooh/mooohblog.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-2/functions.php on line 27
Warning: file_get_contents(https://mooohblog.com/wp-content/themes/sango-theme-2/ad-article.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/moooh/mooohblog.com/public_html/wp-content/themes/sango-theme-2/functions.php on line 27
Steamアカウントにはアカウント名とプロフィール名に加え、Steam IDというコードも設定されています。
とはいえこのSteam IDは普段から利用することも少ないため「Steam IDって何?」「そもそもどこで見れる?」という人も多いのではないかと思います。
そこでこの記事では、Steam IDとは何なのかということと確認方法について解説していきます。
この記事の目次
Steam IDとは?
アカウント名やプロフィール名とは別に設定されるユーザー固有の識別番号です。SteamIDはSteamアカウントの作成時に自動的に付与されます。
Steam IDは、Steamで開催される大会やイベント、各種サービスの利用時に必要になることがあります。
Steam IDは変更できる?
一度設定されたSteam IDは変更することができません。とは言え元々数字だけの文字列なので、特に変更したいということはないかと思います。
Steam IDを確認する方法
ここからはIDの確認方法について解説していきます。以前は少し面倒だったようですが、現在では非常に簡単に確認できるようになっています。
①[アカウント詳細]を開く
Steamの画面右上のメニューからアカウント名の項目をクリックし、[アカウント詳細]を選択します。
②番号を確認する
アカウントページへと進むので、画面上部にある「〇〇(アカウント名)のアカウント」の下のSteam IDと記載されている番号を確認しましょう。
まとめ
Steam IDはアカウント固有に設定される番号ですが、普段から特に利用するケースはありません。そのため特に把握しておく必要もないでしょう。
万が一利用するという場合でも、アカウント詳細の画面から簡単に確認することができます。