この記事では、プライム会員の特典の一つでもある『amazonフォト』について、その魅力と簡単な使い方をご紹介していきます。
この記事の目次
amazonフォトとは?
amazonから、もしくは専用のアプリをダウンロードして利用することができます。
すべてのユーザーが5GBまで利用できる
機種変更やスマホを軽くするためのちょっとした画像整理に、バックアップ先として手軽に利用できるわけですね。
容量を増やせるアップグレードプランも
amazonプライムフォトは何が違う?
amazonフォトの魅力
amazonフォトアプリで簡単管理
アプリを利用すれば、スマホの写真も簡単に保存できたり、また保存してある写真を削除したりと簡単に管理が行えて便利です。
PCアプリのダウンロードはこちらのページから。
自動アップロードを設定できる
アプリを起動した時に、スマホやPCの写真を自動でアップロードするよう設定することができます。
写真がたくさんある場合でも、一枚一枚選んでアップロードする手間がないので楽ですね。
設定方法
アプリを起動して[その他][設定][アップロード]と進み、[自動保存]をオンにすれば完了です。
- ビデオ・・・自動アップロードにビデオを含めるか選択できます。
- モバイルデータ・・・Wi-Fi環境以外でも、アップロードを実行するかを選択できます。
の画像のように、動画は対象外にして、アップロードを行うのもWi-Fi環境のみにしておくのがオススメです。
手動アップロードにするには?
フル解像度で保存できる
無料・無制限で利用できるストレージサービスに『Google photo』がありますが、こちらはアップロードした画像が自動で圧縮されてしまいます。
対して『amazonプライムフォト』では、画像劣化することなくフル解像度で保存することができます。
旅行先で撮った風景写真など、綺麗なまま保存できるのは嬉しいです。
iCloudの代用にオススメ!
iPhoneユーザーなら利用しているであろう『iCloud』。
様々なデータをバックアップ保存してくれる優秀なサービスですが、無料だと5GBまでしか利用できないという制限があります。
iCloudのプランをアップグレードするのも良いですが、プライム会員であるなら、写真だけamazonフォトでバックアップを取るのがオススメ。
まとめ
プライム会員の特典の一つにも入っているamazonフォト。使っていないという人が多いかもしれませんが、とても便利で役に立つサービスなのです。
「プライム会員だけどまだ利用していない」という方は、ぜひ一度利用してみてくださいね。