
この記事では、Gmailで新規のメールアドレスを作成する方法を解説しています。
新規のgoogleアカウントとメールアドレスを同時に取得する方法です。
Googleアカウントは本人確認が厳しいので、パスワードやメールアドレスを忘れてしまった場合の復旧作業が簡単ではありません。捨てアカウントでも忘れないようにどちらもしっかりとメモしておきましょう。
この記事の目次
Gmailでメールアドレスを作成する
まずはGmailにアクセスしましょう。
すでにアカウントを作成している場合はアカウントの受信ボックスが開かれます。
アカウントをまだ持っていないという方は、画面右上の「新規作成」をクリックしましょう。
アカウントを新規作成
「自分用」か「ビジネス用」か聞かれますが、個人で趣味に利用する場合は「個人用」で大丈夫です。
名前Gmailに登録している他のメールアドレスで使用したものでも使うことができます。
メールアドレスここで入力したものが使用するメールアドレスになります。
すでに使われているメールアドレスは使用できません。「英字」「数字」「.(ピリオド)」のみ利用でき、無理にすべて使う必要はありません。
パスワードアカウントにログインする際のパスワードで、8桁以上にする必要があります。
数字や英字を無理に組み合わせる必要はなく、数字のみ・英字のみでも大丈夫なようです。必ずメモしておきましょう。
予備のメールアドレス登録しておくと、別のメールアドレスからこのアカウントにサインインできるようになります。
セキュリティ面では重要ですが、省略でも大丈夫かと思います。作成後に設定することもできます。
生年月日適当でも大丈夫ですが、なるべく正確な日付の方が良いです。
13歳未満の方はgoogleアカウントが作成できないので、その場合は親御さんの生年月日を入力しておきましょう。
googleアドセンス、youtubeなどを利用する予定がある場合は、18歳以上になるよう設定しておきましょう。
性別「回答しない」でも問題ありません。ここはあとでも変更できます。
これで新しいメールアドレスが作成できました。
Gmailアプリで管理する
Gmailの管理が楽になるGmailアプリも、スマホにダウンロードしておきましょう。
これでアプリでメールアドレスを一括管理することができます。
Googleアカウントを削除する
作成したアカウント/Gmailの削除方法もまとめておきます。
まずはGmailにアクセスして、画面右上のプロフィール画像をクリックします。
アカウントは残しGmailのサービスだけ削除したい場合は「Googleサービスを削除する」を選択しましょう。