この記事では、Spotifyのフリープランについて、有料版との機能の比較やオススメの使い方を紹介しています。
この記事で使用しているデバイスは『iPhone』『iMAC』『PS4(旧型)』になります。デバイスによって差があるかもしれませんので、ご注意ください。
この記事の目次
無料版Spotifyのメリット
まずは無料版で利用できる機能をご紹介していきます。
1.5000万曲にアクセスできる
後ほど紹介しますが、有料版と無料版で聴くことができる曲数に差はありません。
2.全曲フルで再生できる
Spotifyなら全ての楽曲をフル尺で聴くことができます。
よく「無料版はプレビュー再生or一番だけです」というサービスがありますが、Spotifyなら無料でも聴き放題なのですね。
3.好きな曲を自由に再生可能(PC/PS4)
この部分については後ほど詳しくご紹介します。
無料版Spotifyのデメリット
とはいえ、もちろんデメリットもあります。そちらも見ていきましょう。
1.シャッフル再生のみ(スマホ)

「この曲の次にこの曲を流して〜」ということができないわけですね。
2.スキップ回数に制限がある(スマホ)

スキップ制限はスマホアプリでのみ掛かってきます。移動中などで音楽を聴く場合は、シャッフルで流れてきた曲を聴き続けなければならないということですね。
3.広告が入ってくる
次の曲に移る際に、たまに広告が入ってきます。
ちなみに、Spotifyではこの広告による収益をアーティストへの印税として支払っています。
デメリットもいくつかありますが、見てきたようにほとんどがスマホアプリでのものになります。PCやPS4で利用する際は、これらデメリットはありません。
無料と有料の違い
では続いて、有料版との違いについて見ていきましょう。
Spotify Free | Spotify Premium |
---|---|
無料 | 月額980円 |
5000万曲にフルでアクセス | |
フルで再生 | |
シャッフル再生のみ | 好きな曲を再生 |
スキップ制限 | スキップ無制限 |
オンライン再生のみ | オフライン再生可能 |
広告あり | 広告なし |
通常音質 | 高音質 |
簡単にまとめると、無料版だとシャッフルで全曲聴けて、有料版だと自由に音楽が聴けるという具合なわけですね。
無料版のSpotifyでできること
ここからは「無料版のSpotifyでこんなことができる!」という使い方を具体的に紹介していきます。
まずはざっくりと、3つのデバイスでの無料版のオススメ度をまとめてみました。
デバイス | オススメ度 |
---|---|
スマホ | |
PC | |
PS4 |
PC・PS4で利用する場合は無料版でも充分すぎるほどです。
スマホで使う
先ほどのデメリットの通り、シャッフル再生でしか聴けないというのはこのことですね。もちろん検索でヒットしたプレイリストも、シャッフルでしか再生されません。
スマホで使うことが多い方は、有料プランにするのがオススメですね。
PCで使う
検索で見つけたプレイリストも一覧で表示され、聴きたい曲を選んで再生できます。
有料版とほぼ違いがないと言えますね。ただしスキップするとたまに広告が入ってきます。
PS4で使う
またPS4では広告も入ってきません。さらにゲームしながら音楽が楽しめるよう、バックグラウンド再生にも対応しているのです。
正直PS4を利用するゲーマーの方には、使わない手はないほどオススメのサービスです。
PS4版のSpotifyについては、の記事で詳しく解説しています。
まとめ
Spotifyaの無料プランでできることについて紹介しました。
スマホだと使い勝手は悪いですが、PC・PS4ユーザーにはかなりオススメのサービスなのですね。
「スマホでも快適に聴きたい!」という方に、Spotifyプレミアムでは現在、初回登録に限り3ヶ月間の無料トライアルを実施しています。スマホでも無料で快適に音楽が聴けるのは嬉しいですね。