今回はPS4で撮影した動画を、YouTubeとTwitterにアップロードする手順について解説していきます。どちらも非常に簡単なので、すぐに動画をシェアできるようになります。
この記事の目次
PS4からYouTubeにアップロードする手順
まず最初に、ホーム画面から「キャプチャーギャラリー」へ進みます。PS4で作成したビデオやスクリーンショットは、全てここに保存されています。
1.アップロードしたい動画を選択
2.シェアする場所でYouTubeを選択
3-1.動画の編集・情報を入力
ここで動画についての情報も入力していきます。YouTubeにアップする際は、①チャンネル名 ②タイトル ③説明 をチェックしておけば大丈夫です。
- チャンネル名 動画をアップロードするチャンネル名になります。
- タイトル 動画のタイトルです。YouTubeで視聴する際もこのタイトル名が表示されるので、凝ったタイトルを付けたい方はここで付けておきましょう。
- 説明
3-2.プライバシー設定
4.動画をアップロードする
「PSNの共有範囲」はPS4でのアクティビティー(What’s New)に公開するかどうかを選択できます。ここまでの内容がOKであれば、「シェアする」を選択します。
5.アップロード後の流れ
すぐにYouTubeに動画が上がるわけではありません。少し時間がかかります。バックグラウンドで進むようなので、ここまで来たらゲームをしながら待ちましょう。
PS4からTwitterにアップロードする手順
Twitterにアップロードする場合でも、まずはキャプチャーギャラリーから動画を選択します。
1.シェアする場所でTwitterを選択
2-1.Twitterアカウントとリンクする
Twitterアカウントを変更したいという方は、ホーム画面から[設定]→[シェアとブロードキャスト]→[他のサービスと連携する]→[Twitter]→[ログアウト]と進んでいただくと、アカウントの再設定が行えます。
2-2.Twitterにログイン
ここでログインを行ったアカウントは、PSNとリンクしたままになります。そうすることで、次からTwitterへアップロードする際にスムーズに行えます。
3.動画の編集・情報を入力
4.動画をアップロードする
「PSNの共有範囲」はPS4でのアクティビティーに公開するかどうかを選択できます。以上の内容を確認して、OKであれば「シェアする」を選択します。
5.アップロード後の流れ
まとめ
PS4で撮影した動画を、簡単にYouTube・Twitterにアップロードすることができました。公開範囲などの設定は一度変更すると次回にも適用されるようなので、慣れれば1分程度でアップできるのではないでしょうか。「ゲーム実況やプレイ動画を上げてみたい!」という人にはとても便利な機能ですね。