ヘッドセットを使ってPS4でボイスチャットをする際、「ボリュームや鼻息は大丈夫かな…」「声が途切れてないかな…」と悩む人は、意外と多いのではないでしょうか。中には「実際にそういったフレンドがいるけど、我慢してる」という人もいるかもしれません。
とはいえ、そういったことに自分で気付くのはなかなか難しいもの。そこでこの記事では、自分の声をモニタリングする方法について解説していきます。
この記事の目次
マイクレベルの調整からチェックする
[パーティー]のメニューから、[パーティ設定]を開きます。
[マイクレベルを調整する]をタップすると、自分の声を聞いて調整することができます。
これで自分の声が相手にどんな風に聞こえているかがチェックできますね。パーティーからすぐにできるので簡単です。
パーティールームに複数のアカウントを入れる
この方法をするには、PS4に複数のアカウントを登録しておく必要があります。まずはメインで扱うアカウントで[パーティー]を作成します。
PSボタンを押してホームに戻ります。[電源][ユーザーを切り替える]と進み、他のアカウントでログインしましょう。
そしてそのアカウントで、先ほど作ったパーティーに参加します。
[設定][オーディオ設定]から両方のアカウントの出力設定を「テレビまたはAVアンプ」に変更します。
これで自分の声が常にヘッドホンから流れるようになります。マイクの調節や環境音をどのくらい拾うかのチェックには最適ですね。またこのままゲームを始めれば、自分の声を聴きながら遊ぶことができます。
フレンドと遊ぶ時にモニタリングするには?
上の方法の応用で、フレンドと遊ぶ際のパーティーにも同じように別のアカウントを参加させます。
アカウントを入れたら、メインで使わない方のアカウントの[マイクレベル]をゼロにしておきましょう。
これでフレンドのヘッドホンに二重で声が出力されるのを防げるはずです。